おりものは健康状態を知るバロメーター

漢方では「おりもの」のことを帯下(こしけ、たいげ)といい、
体質を判断する上の重要な要素とされています。

一般的には、透明~乳白色で「乳酸桿菌」(ラクトバチルス)という善玉菌が乳酸を分泌するため
少し酸っぱいにおいと言われています。

(※乳酸桿菌(ラクトバチルス):腸内に生息する腸内細菌である乳酸菌の一種)

エストロゲンの分泌にほぼ比例し、生理と同じように一定の周期があり、量・色・においなどが変化します。

例えば「以前よりおりものの量が少ない」と心配されている方はいらっしゃいませんか?

おりものの状態は、卵胞が正常に発育し排卵がスムーズであること、また生殖機能の働きの表れでもあります。

経血の量や質とも密接な関わりがあるので、卵胞発育不良や無排卵などを早い段階で推測することができます。

排卵誘発剤の使用や採卵を繰り返すことなど、治療によるダメージにより、おりものの減少を引き起こす場合もあります。

健康状態を知る大事なバロメーターにもなっていますので、日頃からセルフチェックしていきましょう!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ