「舌診(ぜっしん)」

 

漢方では、体質や体調は「舌」にあらわれると考えられており、
形・色・湿り具合・苔の様子を診ることで、体質や今のカラダの状態、
どのようなトラブルが生じているかを知ることができます。

〈 健康な人の舌 〉
☆ ピンク色で適度な潤いがある
☆ 厚すぎず、薄すぎず
☆ 苔が薄く、舌質がうっすらと見える

まずは、自分のタイプを知ることから始めてみましょう。
起床後、食事の前に鏡の前でチェックしてみましょう。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●あなたはの舌はどのタイプ?●

《色》
☆薄い(白っぽい)
・疲れがたまっている
・胃腸の調子が悪い
・貧血気味

☆濃い(赤みが強い)
・血行不良
・余分な熱がこもっている
・体液不足

《形》
☆小さい
・エネルギー不足
・血液や水分不足

☆大きい
・新陳代謝が悪い
・胃腸の働きがよくない

☆両脇に歯型がついている
・水分代謝が悪い
・胃腸の調子が悪く、下痢しやすい
・新陳代謝が悪い

《苔の色》
☆白い
・冷えやすい
・疲れている

☆黄色い
・カラダや胃に熱がこもっている
・のぼせやすい

《苔の厚さ》
☆かなり薄い、もしくは無い
・疲れがたまっている
・必要な気血不足

☆厚い
・水分代謝が悪い
・だるくなりやすい

《その他》
☆表面に亀裂がある場合は潤い不足。
☆赤い斑点ある場合や、先が赤い場合は熱がこもっている状態。
☆裏側の静脈が黒っぽく浮き上がって見える場合は、血の巡りが悪い状態。

 

・。*・。*・。
どのようなタイプの方も、まずは睡眠をしっかりとり、脂っこいものや刺激物はなるべく控え、
食べ過ぎ飲み過ぎに注意し、適度な運動を心掛けましょう。
現代人に多い、PCやスマホの使いすぎは「血」を消耗させてしまうので、
長時間の使用は避けましょう。
「血」の消耗は、生理の状態や子宮の環境にも影響しますので、
妊娠に向けてお体作りされている方は特に注意しましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ