「七情」とは
漢方では「心身一如」という
「ココロの状態とカラダの状態はともに影響し合う関係である」という考え方があります。
七情といわれる「怒・喜・思・悲・憂・恐・驚」という感情は
、五臓(肝・心・脾・肺・腎)と関連し「気(生命エネルギー)」の働きに影響しています。
どの感情も日常で感じることですが、過度に感じることや長期的に抱え込むことは、
五臓を傷つけ「気」が病む(働きが乱れバランスを崩す)ことで病気や不調を引き起こすと考えられます。
ココロ(感情)→カラダ(五臓)の方向だけでなく、
逆にカラダに不調があると五臓に関連する感情が顕著にあらわれやすくなります。
その感情は、やがて体質化してしまうことも。
例えば
肝にトラブルがあると「怒りっぽい」
脾にトラブルがあると「優柔不断」
腎にトラブルがあると「自信が持てない」
というように性格にも変化があらわれます。
この記事へのコメントはありません。